勉強時間の確保はどうする

行政書士試験合格までの道

行政書士試験を受ける方はフルでお仕事をされてる方が多いと思います。

私もそうでした。フルの仕事、家事、育児、わんこのお世話。。。etc

普通に生活していても時間がなくて大変ですよね(^^;)

それなのに更にここから毎日3時間は勉強時間を作る!しかも睡眠時間はけずれない(;´Д`)

一日の時間の使い方を見直す

朝起きてから寝るまでの時間を洗い出し、空いてる時間を見つけます。

テレビやスマホのゲーム、なんとなくスマホをいじる時間はほぼ辞めます。

そうするとまあまあ空いてる時間ってあったりするんですよね。

さ、全部勉強に使います!

10分空いたら講義動画見て、30分空いたら過去問解きます。

わからないところはすぐググる。

でも人は忘れる生き物で時間が経つとすぐ忘れてしまうのでそしたらまた繰り返します。

そして続けているうちに長期記憶に変わっていくらしいです。

ちなみに一般知識の科目があるのでニュース見た方がいいということもあるそうですが、私はテレビのニュースは見ないでYahoo!ニュースだけチェックしてました。一日10分くらいですかね。

それでも一般知識、クリアできました。(一般知識用に参考書一冊買いました)

参考書については次回投稿したいと思います。

早起きしてみる!

始めの頃は、夜子供が寝てから勉強をしていましたが、30分もすれば睡魔に襲われる。それでもなんとか頭に叩き込んではみたものの身につくはずもなく。。

すでに一日の体力は使い果たしているのにそこから勉強なんてとても無理です。

ならば朝一の体力を注ぎ込もう。

午前3時半からアラームかけて4時には起きてすぐに始めます。すぐに始められるように過去問集は開いたまま寝てます。

最初は眠いですがすぐに頭がさえてきます。大体2時間半位やります。

ここまでやれば後は隙間時間を使えばノルマの3時間はクリアです。

朝と夜の家事中はYouTubeをずーっと流して、朝の通勤と帰宅は条文を言ってくれるYouTubeを聞いて、仕事の休憩中は過去問集をやります。

もちろんどうしてもできないときもありますが、基本はこのスタイルです。

1か月もやれば早起きも勉強も習慣になります。

出かける時は必ず過去問集を持っていく

休みの日は子供と電車でお出かけや公園に行ったりしますが、その時も必ず過去問集や六法を持ち歩いていました。(重いんですけどね。。)

スマホのアプリも大分活用しました。無料で使えるものもあり、本に飽きたらスマホで過去問解いたりもしましたが、やはり基礎を固めるのは過去問を解くことが大事でした。

なので最初のうちは、とにかく過去問集を解きまくって体にしみこませます。

そのうちに、六法で条文を引いたり判例を調べてみたり、理解できないところはYouTube見たりしました。

必ず毎日勉強をする

これだけは絶対に決めていました。30分でも過去問1ページでもいいから必ず毎日勉強をする!

そしてできれば、少ししかできなかった日は他の日に埋め合わせをする。例えば土日とかに。

なので3年半一日たりとも勉強しない日はありませんでした。

この目標達成だけでも自分の自信に繋がりました。

生活を見直した結果

試験が終わった今でも、なんとな~くテレビ見たりやなんとな~くスマホいじりはやりません。

単純に自分の中でテレビやスマホいじりの順位が変わったのだと思います。

「今やるべきことは何か」、常に頭にあって自分に問いかけてきます。

人生は有限です。限りある自分の時間を今自分にとって一番大事なことに使うことを意識することが出来るようになりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました